住宅省エネ2023年キャンペーンについて

先進的窓リノベ事業 ・こどもエコ住まい支援事業

 

 

先進的窓リノベ事業とは?

既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、断熱窓への改修による速攻性の高いリフォームを推進する事業です。

・先進的な断熱性能の窓リフォームに対して高い補助額で重点的に支援

・過去最大級の大型補助金、窓のみのリフォームで予算1000億円

・一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助

【LIXIL公式】超お得にリフォームできる補助金を人気実演販売士が解説します

対象となる「窓改修」の種類と必要性能

窓の改修を行い、改修後の窓の性能が、対象住宅の種類に応じて下表に掲げる熱貫流率(Uw値)1,9以下を満たすものについて、補助金交付の対象となります。

 

・内窓設置工事 (リフォームきたむらで行う工事)

【商品の仕様】

メーカー:LIXIL インプラス、インプラスforRenovetion

内窓ガラス:Low-E複層ガラス(Uw1,9以下) ※必須条件です

>インプラスについてのページはこちら

※ガラス交換や外窓交換も対象となる工事となりますが、熱還流率1,9以下の商品条件(性能・金額等)が厳しいためお勧めしておりません。
詳しくはお問い合わせ時にお尋ね下さい。
 
 

補助額

一戸あたり5万円 ~ 上限200万円

【内窓設置工事】

Sグレード 

〔窓種〕引違い窓・FIX窓

〔ガラス〕LowーE複層ガラス(1分型板ガラス除〕

大(2,8㎡以上) 84,000円
中(1,6㎡以上~2,8㎡未満) 57,000円
小(1,6㎡未満) 36,000円

 

Aグレード

〔窓種〕開き窓・テラスドア

〔ガラス〕LowーE複層ガラス

大(2,8㎡以上) 69,000円
中(1,6㎡以上~2,8㎡未満) 47,000円
小(1,6㎡未満) 30,000円

 

 

その他について

 

【補助対象者】

以下の①②を満たす方が、補助対象者となります。

①窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること

②窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

 

【対象期間】

2022年11月8日(令和4年度補正予算閣議決定日) ~ 遅くとも2023年12月31日まで

 

【対象条件】

補助額が5万円以上であることが必須。

 

【交付申請期間】

2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)

ご返金期日は交付決定後、翌月の末支払いになるかと思います。

 

【申請手続きついて】

・申請手続きは「窓リノベ事業者(リフォームきたむら)」が行います。

・申請手続きに必要な書類として身分証のコピーが必要となりますので予めご了承下さい。

・申請手続き等による費用は一切かかりませんのでご安心下さい。

・弊社ではリフォームを実施した工事に対するご請求額から補助金額を差し引くかたちでのご返金は致しておりませんので予めご了承下さい。

 

【こどもエコ住まい支援事業との併用】

・先進的窓リノベ事業を申請する場合に、こどもエコ住まい支援事業補助額2万円以上で併せて申請致せます。

・内窓設置工事以外の開口部リフォーム(玄関ドア、勝手口ドア、サッシ・ガラス交換等)において、こどもエコ住まい支援事業の対象となります。

 

金額シミュレーション

◆ガラス仕様:LowーE複層ガラス クリア(3㎜+A12+LowーE3㎜) 

例①【W1650 × H1000】

<メーカー価格 ¥79,000円>

きたむら価格(50%OFF) ¥39,500円 (税別)
工事代金 (諸経費含) ¥25,000円 (税別)
税込合計金額 ¥70,950円
窓リノベ補助額  【中】57,000円(Sグレード)
実質負担額 ¥13,950円

 

例②【W1650 × H1900】

<メーカー価格 ¥165,000円>

きたむら価格(50%OFF) ¥82,500円 (税別)
工事代金 (諸経費含) ¥27,000円 (税別)
税込合計金額 ¥120,450円
窓リノベ補助額  【中】84,000円(Sグレード)
実質負担額 ¥36,450円

 

※記載の価格は1窓あたりの金額となります

※個所数が増える場合は、工事代金(取付施工費・諸経費)に変動がございます。

 

>先進的窓リノベ事業公式サイトはこちら

 

こどもエコ住まい支援事業とは?

エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。

・高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付されます!

・リフォーム最大補助額30万円~45万円

・先進的窓リノベ事業と併用可能

 

 

対象住宅の補助額

リフォームきたむらで主に対象となる工事

【開口部の断熱改修】省エネ基準レベル

内窓設置

・2.8㎡以上 (大)

23,000円

・1.6㎡以上2.8㎡未満 (中)

18,000円

・0.2㎡以上1.6㎡未満 (小)

15,000円

 外窓交換

・2.8㎡以上 (大)

23,000円

・1.6㎡以上2.8㎡未満 (中)

18,000円

・0.2㎡以上1.6㎡未満 (小)

15,000円

 ガラス交換

・1.4㎡以上 (大)

9,000円

・0.8㎡以上1.4㎡未満 (中)

6,000円

・0.1㎡以上0.8㎡未満 (小)

3,000円

 ドア・引戸交換

・1.8㎡以上

34,000円

・1.0㎡以上1.8㎡未満

30,000円

 

※1戸あたり上限補助額:300,000円

※1申請当たりの合計補助額が50,000円未満の場合は補助申請できません。

※先進的窓リノベ事業との併用の場合は補助額20,000円以上で申請可能。

 

その他について

 

【補助の対象者】

【リフォーム】世帯を問わず対象工事を実施するリフォーム

 

対象実施期間

 ・工事着手日2022年11月8日  ~ 遅くとも2023年12月31日まで

 

補助金発行申請について

・申請手続きは「事業者(リフォームきたむら)」が行います。

・申請手続きに必要な書類として身分証のコピーが必要となりますので予めご了承下さい。

・申請手続き等による費用は一切かかりませんのでご安心下さい。

・弊社ではリフォームを実施した工事に対するご請求額から補助金額を差し引くかたちでのご返金は致しておりませんので予めご了承下さい。

 

 

>こどもエコ住まい支援事業公式サイトはこちら

 

 

 

「先進的窓リノベ事業」・「こどもエコ住まい支援事業」についてのご相談があればお気軽にお尋ね下さい。